レポート

中小企業における人事労務に関するアンケート調査結果レポート

調査概要

調査方法
専用アンケート用紙による自記式調査
調査対象
中小企業に勤める人事関係担当者
有効回答数
41社
調査目的
中小企業が現在抱えている「人事労務」に関する問題を把握する。
調査項目
  • 人事労務担当者の業務環境状況について
  • 社内における人事担当部署の取り組みについて
  • 現在、顧問契約・期間契約している外部の人事コンサルタントについて
  • 自社における人事に関する課題 など

調査結果

人事労務に関連する業務における職場環境の状況

personnel_Q1

社内における人事担当部署の取り組みについて

personnel_Q2

人事に関するコンサルタントへの委託状況

personnel_Q3

外部の人事コンサルタントへの業務依頼内容

personnel_Q4

外部の人事コンサルタントに対しての不満(自由回答)
  • フォローが足りなく感じる
  • 対応していただける助成金が限られている(教育研修関連は対象外)
  • あまり積極的に働きかけてくれない
  • 相談しても打てば響くという感じではなく、不明なことがあるとあからさまに声が小さくなったりして、信頼感が持てない
外部の人事コンサルタントに対して求めること(自由回答)
  • スピーディーで間違いのない対応
  • 親身になってくれること
  • しっかりと処理してくれること、きめ細かい対応、機密性
  • 法改正・制度変更などに対する、先取り・素早い情報提供や準備すべきことの提案・提供
  • 自社の事業や特徴を理解した上で助言して頂けること
  • 幅広い実務知識と見識、仮に詳しくない事例に当たっても、調査いただく態度
  • 社内全体に必要な事を指摘してほしい(改善してくれて業務サポートまで見てくれると尚良い)
現有社員の人事における自社の課題(自由回答)
  • メンタルヘルスやパワハラなどの取り組みが一切ない
  • 給与の査定等も、結局は好き嫌いで行われており、パートさんの時給が上がらないのは問題がある
  • 個人経営の中小企業では、自分の立場を守るために人を育てることをしないため、イエスマンしか出世しない
  • 人事制度や人事考課などを上層部だけで決めてしまい、人事部門は介入できない
  • 公正な人事評価がなされる土壌がない
  • 社会保険制度の徹底(パート・アルバイト)
  • 60才以上雇用延長による労務費増・ワークシェアリング
  • 65才までの継続再雇用を前提とした、賃金制度の見直し
  • 働き方の多様化に則したルール作り
  • 管理職のメンタルヘルス教育が不十分である
  • 管理職の法意識、部下育成等が近視眼的なところがある
  • 人の教育・組織の活性化
  • メンタルヘルス不調者へ対応
  • 労働時間管理
  • 職種が多くなり、給与計算等が複雑化している  ほか
人事採用における自社の課題(自由回答)
  • 採用後にメンタル不調者が出ており、採用時にメンタル不調者を見分ける方法があれば知りたい
  • メンタルヘルスチェックの難しさ
  • メンタルタフネスの判別
  • 採用時の人材の見極め方
  • コンピテンシー(行動力)テスト
  • 面接官の面接スキル不足
  • 人間性を見極めたい
  • 採用担当者の入社時の説明が不適当
  • 採用担当者が兼任で1名しかいない
  • 場当たり的な採用にならざるを得ない
  • 定着率が低い
  • 内定辞退の多さ
  • パート・アルバイトは店長権限であるが、採用してもすぐ辞めてしまう
  • 求人誌等でパート・アルバイトの募集をかけても、全く面接希望者の問い合わせがない時がある
  • 求める人材からの応募が少ない(年齢や経験等)  ほか
お問い合わせフォームはこちら